ブルー・スワン 宝塚バウホール 1997.10.10 15:30/10.11 11:00
配役 | (配役補足説明) | 生徒名 |
---|---|---|
アレックス・ジョーンズ | 世界的なカメラマン、実は怪盗ブルー・スワン | 真矢 みき |
サンドラ | モンテヴェッキ公国の王女 | 千 ほさち |
カルロ | ベリーニ財閥社長 | 星原美沙緒 |
イザベラ | デザイナー | 邦 なつき |
クロード | 侍従長 | 大伴れいか |
ミーシャ | 元KGB | 真由華れお |
ナターシャ | 元KGB | 鈴懸三由岐 |
マリンカ | 元KGB | 桜木 絵美 |
マリー・ルイーズ | 皇太后 | 幸美 杏奈 |
ベルナルド | カルロの息子 | 春野寿美礼 |
ジュリアン | 衛兵隊長 | 朝海ひかる |
ジジ | 侍女 | 大鳥 れい |
【前置き】 観劇から帰ってきて、速攻で書いた手紙の下書きから編集してみました。これぞ男役〜 10/10・11。待ちに待った、ミキさんのバウ公演!行ってきました〜(^O^) なんとかチケットは両日分とれました。10/10は宝塚友の会で、10/11は阪急交通社の観劇パックで(^^ゞ まず、全体的な感想。チラシやあら筋から想像していたのとは少し違っていましたが、1粒で何度もおいしい舞台! 肩の力を抜いて見る事ができる、いい作品ですね〜。 1幕に比べて2幕は、かなりパタパタと進行して、見ていてちょっと慌ただしい感じもありましたが、ステキな楽しい ラブ・ストーリーでした。 何度かある、ラブシーンの中で、何気にキスするシーンでは、手で隠したり、後ろを向いたりしないのがあり、ドキッと してしまいました〜。 まぁ、話の筋だけ見ると、1度見たらOK的なものですが、舞台の上のみんなが、なんだかはちきれんばかりに楽しんで いるようで、見ているこっちも楽しくなりました。 とにかく、前作(ザッツ・レビュー)では、かっこいいと言う役柄ではなかったので、久々に十分に、かっこいいミキさんを 堪能できました。 携帯電話などの小道具の扱いが、またまた板についてかっこよかった〜。 そうそう。開演前にポスターを買おうとしたら・・・なんと「ブルー・スワン」のポスターは売り切れ!(T_T) バウ公演だから枚数も少なかったのかも知れないし、なんと言っても宝塚っぽくなかったからなぁ。 後日談:ポスターは、東京公演・名古屋公演を見に行った友達にお願いして入手できました(^^)v 未だに、好きや〜(*^_^*)>ブルースワンのポスター 【アレックス】(真矢みき) とにかく、カッコイイの一言です! まず、オープニングでのカッコよさに、呼吸困難になりました(爆) キザだけど軽過ぎず、現代的な男性像でした。 オープニングのダンスシーンで、ネックレスをつけてもらう役のダンサーがうらやましい・・・。 よーく思い出してみたら、ジュエリーダンサーの中に、衛兵隊長・踊る皇太子…そしてKGBまで加わっていました(笑) 【サンドラ】(千ほさち) 可愛いい。1作ごとに、良いお嫁さんになってきています。 気の強そうな感じの姫君だけに終わってなくて、いい感じです〜。 【ベルナルド】(春野寿美礼) 今まで見た事ない、優等生的でない役柄。なかなか健闘していたと思います。 時々、バト(H2$)的な感じとか、歌っている時は天海さんに雰囲気が一瞬似ていたり・・・まだ自分のカラーが 確定していないけど、いいんじゃないかなー。 ダンスの見せ方なんかは、やはり、新公主役をやっているだけあり、ミキさんに似てますね〜。 【ジュリアン】(朝海ひかる) 見た目が・・・宝純子さんにちょっと似ていると思ったのは私だけ? (見にいく前に、何故か『ベルばら』のビデオを見ていたから、その印象が〜) もうちょっと低音が出るといいんだけど。なかなか良い良い〜(^O^) 【皇太后】(幸美杏奈) お見事!おばあ様としては若い感じでしたけれども。まさしくサンドラはこの人の孫ですね〜(笑) 歌声も見事でした。 【イザベラ】(邦なつき) やはり大人の女性といった感じで好きですねー。イイ女って感じで、かっこいいですね。 衣装のデザインも、ほとんどが現代っぽくて、自然でしたね〜。 …ジジの水色のショートパンツと上着は…もーちょっとでしたが(~_~;) フィナーレで、ミキさんとホサチの衣装が、ちょっとレザーっぽい素材に、鋲?を付けて、なんとなくヘビメタっぽいのが 面白かったですね〜。 この舞台の始まりは、風の音で始まるのですが、なんとなーく劇団四季の『ドリーミング』を思い出しました〜(^。^) フィナーレ(10/10): ちょっとしたハプニング(?) ミキさんは最後に肩にかける羽根飾りを、確かイクラちゃん(真由華れお)に肩につけてもらうんですが、なんと終わりの方 で羽根飾りが落ちてしまいました・・・ ミキさんも周りの人も一瞬、固まってしまいました…が、苦笑して拾って続けてました。 フィナーレで、キレたダンスを披露する人がいますが、指名制らしく、オサ(春野寿美礼)でした。(何回目なのかなー、オサ) フィナーレ(10/11): 羽根飾りを肩につける時に、妙に念をいれてつけていたのがオカシイ(^O^) そのおかげか、今日は羽根かざりはちゃんとミキさんの肩についていました! 今回のキレたダンスのご指名は、やはりオサかーと思わせる仕草をミキさんがしたのですが、オサちゃんは、するりと逃げ、 なんと、組長さん(星原)を逆指名(゚o゚) ですが、星原さんはビックリされて、恥ずかしがられて、結局踊ってくれなかったー ミキさんとオサちゃんが、残念って感じで顔を見合わせていました(^_^;) −− おまけ −− 私は見ていないのですが、ファン仲間から聞いた話です。 ベルナルドの歌で「アレックス出し抜いて、サンドラ手に入れて〜♪」があるのですが…ある日逆に歌ったそーです(笑) 「サンドラ出し抜いて、アレックス手に入れて〜♪」 …おいおい(^_^;)状態だったでしょうが、ぜひ見たかったですねぇ(爆)
現在の背景イメージは…
から、いただきましたm(__)m