夢から醒めた夢 北海道厚生年金会館 2001.10.2/2001.10.3 ソワレ
ピコ | 樋口 麻美 | マコ | 木村 花代 |
マコの母 | 早水小夜子 | メソ | 有賀 光一 |
デビル | 光枝 明彦 | エンジェル | 鈴木 涼太 |
ヤクザ | 野中万寿夫 | 暴走族 | 坂本 剛 |
部長 | 川地 啓友 | ||
老人 | 立岡 晃 | 老婦人 | 斉藤 昭子 |
夢の配達人 | 味方 隆司 | ||
《アンサンブル》 | |||
脇坂 真人 | 松浦 勇治 | 山口 博之 | 川口 雄二 |
石野 喜一 | 荻原 隆匡 | 池田 勝頼 | |
大滝真由美 | 大石 眞由 | 村井まり子 | 鴻上久美子 |
藤津 愛弓 | 佐藤 知子 | 真鍋奈津美 | 大口 朋子 |
張 小伊 | 白石 涼子 | 宮崎しょう子 |
全国公演が複数日ある時は、最初と最後をとるようにしていたのですが、今回は最終日(10/4)が都合が悪いので 最初の2日間を取りました。 10/2はB席、10/3はS席をとっていました。 うん、後方と前方で、それぞれ違った見方ができてたのしかったです。 どちらの日も、開場時間より遅れての開場。よって開演時間も10分前後遅れてました。 しかーも、10/2は雨でとても寒かったのですが、開場時間が15分過ぎても開かず、もう寒くて寒くて〜(-_-メ) やっと開場になってロビーに入ったけど、すぐにはロビーパフォーマンスは始まらなかったようです。 てっきり、何か不都合があってロビーパフォーマンスは無くなったのかなー…と、さっさと席に向かおうと・・・ おぉ!"ロビーパフォーマンス"だぁ! 全部のロビーパフォーマンスを見てはいないですが、足長ピエロ(と言っていいのかな?)を頭上から見ながら手を 振ってみたり、タップダンサーズを間近で見たり…。 10/3には、間近で見ていたのですが、観客が誘われてタップに挑戦していましたが、あれーは・・・難しい(^_^;) いや、タップのステップよりも、パフォーマー達は終始無言なので、どう教えられているかわかんないから難しい。 1人目の観客が終わって、まだ時間があるからもう1人…とタップダンサーズがタップ台を下りると、さりげなーく 皆後ずさりをしていました(爆) …私のいる方には来なかったし〜。ホッとしたよーな残念だったよーな(^^;)いや、自分の方に来たら、すかさず 相棒の背中を押してやろうと思ってたんですけどねぇ〜。 新しい『夢から醒めた夢』の生の舞台の感想は、やっぱり『予想していたより、良かった!』です。 120%満足ではないけれど、色々と不満はあるけれど、見に来て良かったなぁと思います。 【夢の配達人】 あれ?ビデオや舞台写真で見ていた衣装よりくどくないかも???いや印象が全然くどくないです。 なんと言うか…地味かも(^_^;) なんとなーく、衣装の袖が少し長いかな?ほんの少しだけ衣装が大きいように見えました。 うーん、演じる俳優の個性で、同じデザインの衣装がこんなに印象が違うのか?とびっくりです。 …ホントに同じデザインなのか、ちょっと記憶があやふやですが(^^ゞ なんせ、ビデオを見たのは、放送後しばらくだったもので、全国公演まで数ヵ月開いてます(--;) 味方さん演じる、この夢の配達人が配る夢ならば、寝覚めに「あー疲れた…」と言うのは無さそうですね(笑) 【ピコ】 やっぱり、この衣装好きになれないです(-_-) そう言えば、ロビーでこのピコの衣装を真似たような服装をしたチビっ子を何人か見かけました。 うーん、本物のチビっ子があの格好をしていると可愛いんだけどねぇ(^_^;) それにしても、ピコって一体いくつ? メソに対しては、妙にお姉さんぶってるようだし、しかもメソからは「お節介な女だな!」と言われるし。 うーん…謎だ。 2日間続けて見て感じた事…。 10/2:保坂ピコのコピーを見たいわけじゃないっ(怒) セリフ回し、歌い方、身振り手振り…どうしても保坂さんが見えます(-_-)なんでかなー! かと言って、完璧コピーではないので、間の取り方がどうにも中途半端に感じられました。 もう中途半端なコピーだから、見ていて「保坂さんだったら、こうなのに…」と、時折イライラでした。 10/3:うーん昨日に比べて、保坂さんのコピーの感じは薄まっていましたが、それでもやっぱり…コピーかな。 マコと出会って、マコの物語を聞いている場面で、ふとピコを見ると、衣装の袖で汗を拭いてました(笑) それも1回じゃなく何度も何度も。ついつい目の前のマコ親子よりもピコの動きに注目してしまいました。 前方の席で見て、ふと思った事。…熊谷真美さんに似てる??? 残念ながら、樋口ピコに対しては「保坂ピコのまがいもの」と言う印象だけで終わってしまいました。 樋口さんがヘタだとかではなく、何故自分のカラーを出さないのかな?と言う疑問でいっぱいです。 もったいないなー…。 【マコ】 うーん、高校卒業してお勤めしていたくらいの年齢なのかなー。 ビデオで見た時(ビデオの感想はこちら)より"不気味"とか"恐い"と言う印象はなくなりましたが…。 どうも…気になります。 いえ、以前見たビデオの時のよーに、歌い出す時、セリフを言い出す時の首から上の動きが、「さー歌うぞ」 「さーセリフだ」って動きは無くなっているよーに見えたのですが、歌い方・口の開け方がどーにも気になります。 口を大きく開けるよりも、口の中を開く(合唱や管楽器をやってた人なら分かると思うけど、ノドを開けて口の中 も広くして響かせるような)感じで、こもっているわけじゃないけど、なんか違う…(-_-) 上手く言えないけれど、歌だけ独立しちゃっているような印象を受けました。 なんと言うのでしょうか、オペラちっくと言うか、朗々と歌だけ気持ち良く歌っているような印象でした。 まぁ、別世界の人だから、ピコ・マコ母と歌い方が違ってもいいのかも知れないんですけど。 あとねー、口の開け方が基本の形が「お」なのかなぁ? 歌う時の、口の形に注目していると、「あ」の音のはずなのに、口の形は「あお」。「う」なのに「お」?…に 見えるんですねー。 おまけ:10/2の事ですが、ピコとマコの出会いの時、舞台の後ろから、でっかい物音が!それも2回も。 一体何の音だったんでしょうねぇ(^_^;) 【メソ】 なんか、大学受験に何度かトライしていたよーな…浪人生のような印象が…。 初めてダンスを踊るのを見たけど、なかなかいいっすね〜〜〜。 パスポートをすり替えて(間違って、白いパスポートを見せたようにも見えなくもないけど)自分のだと 言い張る、ブチ切れ具合は、ビデオで見た、道口メソの方が、それまでの無表情さとのギャップが大きくて 好きなんですけどね。 有賀メソは、白いパスポートを自分のだと言い張る時のダンスは、開き直りと言うより、急に自信を得た ような感じでした。 【暴走族】 やっぱり、セリフが硬いし、ダンスもキレがなくて、重たい…。 メソにも、おばあちゃんのお土産を持って行ってやろうとするなんて、結構やさしいのかな? きっと、暴走族・部長・ヤクザ。3人とも、翌年には"光"になったんだろうな…。 【部長】 ビデオで見た時は、気がつかなかったのか、それとも見ながら別な事に気をとられていたのか… 歌がかわってたんですねー(^^;) でも、私は前の方が好きですね。…と言っても、あまり覚えてないけど(^_^;)<おいおい 【デビル】 デビルのツケ睫毛って…青い?!アイシャドーだけじゃなくって、ツケ睫毛自体も青い〜(゚o゚) 【エンジェル】 「みんなが幸せになれたらいいなー」…やっぱり、ちょっとノー天気だけど。 ノー天気だけど、すごくストレートな真実です。 この観劇の2週間と少し前に、アメリカで同時テロがありましたよね。 宗教の違い、思想の違い…色々あるでしょう。 どんな仲の良い友達でも、ひとりひとり考えが違うから、意見の食い違いってのはあると思います。 だけど「みんなが幸せになれたらいいなー」…心に刻みつけられました。 楽しみにしていた、"遊園地"の場面は、この会場は舞台が大きいので、遊園地自体が、次第に広がっていく んじゃないかな?と思うような奥行きがあったように感じました。 遊園地に登場する、足長ピエロや、白黒ピエロ、妖精たち、兵隊たち…きっと、昼間は人形だったり、看板や ポスターに描かれた"絵"だったりするんじゃないかな〜。 そうそう、この白黒ピエロのコンビ。まるで『美女と野獣』のソルト&ペッパーのような登場に思えました。 BGMの雰囲気も似ているような。結構、この白黒ピエロ、好きですねー。 大胆なデザインのレオタードのおねぇーさんたちは、デザインは色っぽいよーだけど、色気はゼロでした(笑) うーん、新体操のよーなものですね(爆) なんと言いましょうか、宝塚で見慣れすぎかも>色っぽいの 開演前・終演後の会場に流れている音楽。東京ディズニーランドの『エリクトリカルパレード』みたいだと 思ったのは、私だけじゃないよなー…。 以前見た時に比べて、遊園地から帰る子供のように、ちょっぴり後ろ髪ひかれる気持ちになりました。
現在の背景イメージは…
から、いただきましたm(__)m