べこの乳
…とある地方のスーパー・コンビニ(^_^;)で発売中
画像をクリックすると、ちょっと大きい画像が表示されます
これもまたお店ではありません。今度は牛乳です(爆)
この牛乳を、このコーナーに書く!と言ったら、悪友は「いったい何人がトライできるんだよ(~_~;)」と…
まぁ、そりゃそーなんだけどさ。多分、地域限定商品みたいなもんだし。
と、言いつつ、何故か、北海道に住んでいる私が、時折飲んでたりします。もっとも冬場だけですけどね。夏は無理
でしょう。たまーに宅急便で送ってもらうんだから(笑)
低温殺菌と言いつつも、85℃ですから、そんなに低温殺菌ではないですよね。
でもねぇ、なんと言うか、この牛乳…濃いです、甘いです〜。冷蔵庫から出して、ちょっと置いてから飲むと、甘さ
が増します。
特濃牛乳の濃さとは全然違う濃さです。なんというか「あ〜、べこの乳〜」って感じ(笑)
もちろん、牧場などで、しぼりたてを飲むのに比べたら、多分薄いと思います(やったことないけど)けれど、市販
されている中で、私にとっては一番ですね。
北海道にも、低温殺菌牛乳はいろいろ売ってます。なのに、何故か、酪農王国・牛乳の本場の北海道の牛乳よりも
おいしーんだなぁ(^O^)
…以前、北海道人(仮名)に薦めてみたことがあります。
北海道人(仮名)「本場の北海道の牛乳より旨いわけが・・・(ゴクゴクゴク)旨いべやっ!」<結構牛乳好きらしい
え?乳脂肪分とか???うーん…特濃ほど濃くはないでしょう(^^ゞ…つまり覚えてない。それに、加工乳じゃない
もーん
もうひとつは、コーヒー牛乳です。
私は、あまりコーヒー牛乳は好きではないんです、ビンにせよ、パックにせよ。ベタベタした甘さと香料だけで。
それならば、コーヒーに牛乳をドバドバ入れる方が好き〜・・・
と思ったら、このべこの乳・コーヒー牛乳は、そんな味のコーヒー牛乳なんです。
たまたま、牛乳じゃなくって、こっちを買ってしまった時に「えー、コーヒー牛乳嫌いなのにぃ」と言いながら飲んだら
まぁ、これがおいしーんですねぇ(笑)
もちろん、コーヒー牛乳ですから、それなりに甘いですけど、コーヒー飲料とは違う甘さです。
ホントに、牛乳にコーヒーをちょっと入れた感じの、なんか自家製のコーヒー牛乳みたいかな〜(^_^;)
なんかねー、どっちも素朴な味かな。ネーミンクも強烈で忘れられない!
どこの地方かって?会津地方です〜。他では…売られているかも知れないけど、知らなーい(笑)
この地方へ行った時は、コンビニやスーパーを覗いてみてくださいね〜。
現在の背景イメージは…
から、いただきましたm(__)m