茶飲み話


養壺開始
「養壺」(ヤンフー)を開始しました…っても、ナニ?なんのこと?って思うでしょうねぇ…。

ぶっちゃけて言えば、中国茶を工夫(クンフー)茶の淹れ方で使う茶壷(急須)を使いこむ事…かな。<こらこら。いい加減すぎないか?(^_^;)

この「養壺」できる茶壷は、ガラスや磁器のじゃダメなんです。
…と言うか、陶器(朱泥とか)はちーさーーーい穴が開いているので香りを吸いこんでしまうそうです。なので、使いこめば使いこむ程、茶壷自体にも香りが移り、いい色合いになる…らしいです。
でもねー、逆に言えば香りが移るって事は、色々なお茶には使えないって事なんです。似た系統のお茶になら可能ですが。
だから、朱泥の茶壷には手を出すまい!と思っていました…。

なのに、ついに買ってしまいました(~_~;)>朱泥の茶壺

名付けて『ターボ君』(笑)<名付け親は、一緒にお茶を飲みに行った同僚
中国茶楼へお茶を飲みに行った時。たまたま座った席の目の前にあった茶壷でした。
その時は「欲しいけどな〜…」極端に値が張るワケではなかったけど、どのお茶にも使えるわけでは無いってのがネックだし〜、磁器の茶壷持ってるし〜…。心を鷲掴みされたけど、まだ踏みとどまってました(笑)

とーころが!10日近い出張から帰ってきた私の心は荒んでました(爆)
で、とあるビデオを買おうとY楽器へ行ったのに〜置いてなかった(T_T)ますます荒んでしまった私の心。
その時…「ターボ君が私を呼んでる〜」<呼んでない、呼んでないって(笑)by.相棒
Y楽器へ行った翌日に、中国茶のお店へ行き「ターボ君、くださいっ」…いや、ホントに言ったワケじゃないけど。

早速、『黄金桂』や『阿里山金萱茶』などを淹れてはズズズ〜っと飲んではニンマリしています。
まだ使い始めて数日なので、全く変化はないけれど、1ヵ月…1年たつ頃には、いい艶・いい色になるといいなぁ〜と思っています。

まずは、現在の『ターボ君』の写真です(笑)2002/3/3

戻る Top