Contact

Contact  四季劇場"秋"  2002.9.15(日)13:00
Part 1:Swinging(ブランコ)
井田 安寿 菊池  正 松浦 勇治
Part 2:Did You Move?(レストランにて)
林下 友美 宮川 政洋
ウェイター長 吉元 和彦  
滝沢 由佳 坂田加奈子 高倉 恵美 金井紗智子
菊池  正 松浦 勇治 望月 龍平 小川善太郎
焦剛 敖強
Part 3:Contact(スィングクラブ)
マイケル・ワイリー 加藤 敬二 バーテンダー 宮川 政洋
黄色いドレスの女 高久  舞
滝沢 由佳 坂田加奈子 高倉 恵美 井田 安寿
五辻 彩子 金井紗智子 脇坂 真人 菊池  正
松浦 勇治 望月 龍平 小川善太郎 焦剛
敖強

うーん…

 観劇旅行ではなく、出張中の休日に観劇しました。チケットは前日予約でゲットです。
 …観劇旅行では、どうしてもこの『コンタクト』を予定を入れる気にならず、そのまま…。
 宝塚(東京)を見ようにも、週末は貸切が多いし、出張が決まる頃には宝塚のチケットの発売はとっくに終わってます。
 で、どーせなら『コンタクト』を見ようかな…って感じでチケットを取りました。

 見終わってから、やっぱりこの『コンタクト』をメインに観劇旅行の予定はたてないなー…と感じました。
 1回見ただけじゃわからない舞台だとシミジミ思いましたが、だからと言って何度も見たいとは思わないなぁ(~_~)
 うーん、配役がガラっとかわったらまた見たいかなー。



『Part 1:Swinging』

 可愛らしい貴婦人ですね〜。コケティッシュな雰囲気はあまり無かったけど。
 笑顔が、どことなーく優子ちゃん(元宝塚・月組トップ娘役=風花舞)に似てる〜(^^)

 振付は色っぽいよーな感じがしないでもない…けど、舞台から色っぽさって感じなかったです。
 ブランコの上で、わざとドレスの裾を上げて挑発している(らしい)姿を見て「キレイな足だな〜」と思ったり、
 「落ちたりしないんだろうか?ブランコが頭に当たったりしないのかな?」と、余計な事ばかり…<おいおい(~~;)

 劇団四季以外の舞台だと、色っぽさって感じる事があるけど(そんなに沢山観ているワケじゃないけど)いつも感じる
 のは、劇団四季の舞台では、演出や振付が色気、色っぽさ、コケティッシュ…であっても伝わってこないような気が
 します。
 ある意味、健全な色気なのかも知れないけど、なーんか違うんじやないかなぁ?と思います。

 このパートは、退廃的な色っぽさが、かすかに漂っていて欲しかったなーと思います。
 …もしかしたら、色気のある舞台だったのかも知れないけど、私には全く感じ取れなかっただけかも知れません。


 キャスト表を見てなかったので、幕間に改めてキャスト表を見たら、貴族の格好をしていたのは、菊池さんだったん
 ですねぇ。今まで、カツラ被った姿を見た記憶が・・・無かったよーな気がします(^^;)
 いやー、びっくりした(笑)
 舞台を見ながら「この人、誰だろう?」と思っていたんです、ハイ。



『Part 2:Did You Move?』

 「夢か現(うつつ)か…」

 このパートを観終わった時に、頭の中に浮かんだ言葉です。
 いつかきっと、この"妻"は夢と現の境界線を越える…そして、また新しい、夢と現の境界に惑わされる…。
 そう思いました。

 それと、観終わった時にもうひとつ浮かんだ言葉が、本のタイトル「地図を読めない女、話を聞けない男」です。
 この"妻"が、地図を読めないかどうかはさておいて…"夫"が全く"妻"の話を聞いていない姿は、世間の大半の男性像
 そのままかなーって気がしました(笑)


 癇癪持ちのこの"夫"は、観ていて憎たらしいけれど、このパートが一番全体がしっくりなじんでいて好きです。

 …好きなパートなんだけど、逆に感想が…言葉に文字に出てこないです〜(^^;)



『Part 3:Contact』

 3つのパートの中で、一番地味な印象…。

 音楽もダンスの振付も、派手だけど…Keyになる人のダンスに迫力が無いんじゃねぇ(~~)
 "黄色いドレスの女"以外は、「四季のダンサーだなぁ」と納得しながら見ていました。

 「"黄色いドレスの女"は、バレエダンサー以外で見たい」

 高久さんのダンスはキレイです。優雅です。素晴らしいダンサーだと思います。…でも…バレエです。
 振付やらステップやら見てると、純粋にバレエじゃない事くらい、わかってます。
 だけど、手のさばき方、足のさばき方、首の動かし方…どれを見ても「バレリーナ」に見えます。

 ブロードウェイの舞台は知らないけど、"黄色いドレスの女"のイメージとちょっと違うように感じました…私だけ?

 華奢・可憐・清楚…に見えて、クラブのカウンターで煙草を加える場面は、なんとなく子供が大人の真似をしている
 ように見えたし、ダンスも清楚。
 確かに、あのメンバーの中では異質だから目につきやすいけど、周りのメンバーと同じようなデザインで暗い色の
 衣装を着ていたら、目で追わないと思う、絶対。…私はね。
 これで、ダンスがヘタじゃないから、ミスキャストとは言えないのかも知れない…けど、なんか違うんだよなー(--)



 随分前に、噂でナツメさん(元宝塚・花組トップ=大浦みずき)が、この"黄色いドレスの女"にキャスティング
 されると聞いた事があります。アクマでも噂ですが…。
 実際には実現しませんでしたねぇ。
 私は、ジェンヌ現役時代のナツメさんの実際の舞台を見た事はありませんし、退団後の舞台も実際には見てないです。
 見てるのは、現役時代のビデオ・退団後の舞台のビデオだけです。
 ビデオだけですが、そのビデオでもダンスの迫力、華やかさをガンガン感じます。

 …もしも、本当にナツメさんが"黄色いドレスの女"にキャスティングされていたら…あの不思議なスウィングクラブ
 の空気が一変するくらい、迫力のあるダンスが堪能できたんじゃないかなぁ…(T_T)

 ただ、本当にナツメさんで"黄色いドレスの女"が実現していたら…男性ダンサーとのバランスってどうなんだろ?
 うーん、ダンスで男性ダンサーが迫力負けしてたかも知れないですねぇ。
 (そんなに背が高かったわけではないけど、小柄じゃなかったしなぁ)
 だから、実現できなかった…と思う事にしました(苦笑)


 決して、高久さんのダンスが見劣りするとは思いません。
 ですが、私はバレエダンサー以外で見たかった…できる事なら、噂になっていたナツメさんで観たかったなー…。
 これって、その役をやっていた高久さんにとても失礼な事だとわかっています。
 …でも、本当にもっと色の違うダンスを見たかった…そう思います。



【おまけ】
 久々の四季劇場でしたが、2階席最前列の自分の席に座ろうとした時…なにやら紙が置いてある?
 で、何かとゆーと「前傾姿勢になると後ろの人が見えない」って言う注意書きでした。
 …そうですよねぇ…これ。ありがたいです。
 ところで、いつからこの注意が置かれるようになったんだろう?
 これ、時々困っていました>前の席人の前傾姿勢
 かと言って、注意して逆ギレされても困るし…(以前、目撃しましたけどね)

 宝塚の劇場にも置いてほしいけど…効果はゼロだろうなぁ…だって、2階最前列だって、そのまま座ってても銀橋が
 見えにくいないもんなー(~~;)


【戻る】 【ようこそ劇場へ】 【Top】